創造力

液晶:カラーフィルタの代わりに、蛍光とか自己発光するものにできないものか? 〜革命的省エネになるはず

現状、液晶は蛍光灯など(紫外線発生→蛍光による白色)→液晶による光の調整→カラーフィルタで特定の色を取るというプロセスです。 この方式だと、赤など3色のうち、1色しか使わないため、3分の2は常に無駄になる。6年前くらい前に考えたのが、以下のア…

運動と休息 ―休憩の間に運動学習の記憶が神経回路に沿って移動し固定化する−

運動学習の記憶を長持ちさせるには適度な休憩が必要という理化学研究所の話。 小脳なので、運動に関係する話ですが、 要約すると、休息中に運動に関して学んだことが脳に定着すると言う話。 まぁ、言われてみれば当たりえ前の話。 運動をして頭を働かせてい…

発明型企業と発明型起業家

人には気質というものがある。 そして、人の集まりである企業にも気質がある。 発明が出来る人間と発明が出来ない人間は大きく異なる。 ①物事に対する問題意識 ②解決する意志と行動力 ③知性と工夫で解決する意思(合理的に楽したい) ①②を持っている人はそれ…

藻から石油を の夢と現実 〜夢の扉+を見て、あえて批判する

注意: この記事は、私の勘違いでした。失礼しました。 この生物は、光合成能力がなく、油を製造するのは、水中の有機物を集めて行うようですね。 海外の「藻から石油」は、光合成で作るので、同じものと考えてしまいました。 まったくの勘違い。恥ずかしい…

なぜアメリカはベンチャーなのか 〜オープンイノベーション

中小企業と大企業の研究開発費の売上高比を比較した場合。 日本においては、大企業の方が比率が高い。 それに対して、アメリカの場合は、中小企業の方が比率が高いです。 この辺は、アメリカのの中小企業が元気な理由なのでしょうが。 それに関してはべつの…

スタンフォード白熱教育 第3回 メモ

番組内では、新しい家族旅行を考えさせた。 手順は以下の通り。①最高の旅行を考えさせる。 これだと、標準的なものの延長戦 ②最悪の旅行を考えさせる。 最悪なことを考えさせる。 ③最悪の旅行のタイトルから最高の旅行を考えさせる。 ...突飛な観点で物を…

適切な批判には、適切な評価力と創造性がないとできない。

こちらの記事:批判の質が低いを読んで。 ごもっともですね。 http://blog.seesaa.jp/tb/200609507 そこ、そんなに重要? もっと話すべきところあるんじゃないの? 他の手段は? などなど思う批判が多い。 一番多く感じる不満は、相手の言っていることを理解…

5WHY:問題の本質をどこに求めるか。   〜世の中から事故をなくす根本的な方法

問題の本質をどこに求めるか。 5WHYなどで、問題の本質を発見し解決することが重要ですが、やりすぎると意味がないことになります。 たとえば、フグの毒に当たって死んだ人がいたとします。 ①フグを食べたのが悪い ②調理に問題がある。 さて、①と②、どちら…

誤まった改善・改良が、時として事故を引き起こす。〜焼肉酒家えびす・六本木ヒルズ回転ドア事故など

誤まった改善・改良が、時として事故を引き起こす。 「焼肉酒家えびす」の食中毒事件。 肉の表面をそぎ取り菌を取り除く「トリミング」の実施していない可能性が出てきました。 手間を省いてのコスト削減でしょうが...誤まった改善は、本来必要なものすらも…

なぜ、覚えてる必要性があるのか? 〜詰め込み教育というよりも、何を頭に詰め込むか

検索エンジンが発達して、以前より簡単に物事を調べられる現代、覚えることはあまり必要ないのだろうか? やはり、覚えることは重要だ。 たぶん、理由はいろいろとあると思いますが... 多様な知識は、①物の見方を広げるという点②創造の上で重要であるという…

改善のポイント 在庫(仕掛品)を取っ掛かりにする 〜TOC・トヨタ

改善のポイントはいくつかありますが、重要なポイントが在庫です。 【トヨタ流?】 トヨタの人や出身者の方と話をしますと、在庫(仕掛品)に着目しているのに良く判ります。 なぜか? 在庫は、問題を隠すからだそうです。 基本的に、在庫(仕掛品)があると…

問題が違うのに、同じ解決方法が適応できるのだろうか?  〜阪神大震災とどこまで同じで、どこが違うのか?

問題が違うのに、同じ解決方法が適応できるのだろうか? 病気が違うのに、同じ治療法・薬で良いのだろうか? まずいでしょう。 下手したら、病気が悪化しかねない。 しかし、非常に不思議なことに、多くの人は、現実の問題に対して、病状をあまり観察せずに…

改善のポイント なぜなぜ分析(5WHYS) 〜なぜなぜ分析(5WHYS)をすると職場の雰囲気が悪くなる。

トヨタ流改善と言って、なぜなぜ分析(5WHYS)を試してみるところが、増えています。 その一方、なぜなぜ分析(5WHYS)で失敗する組織もあります。 失敗とは言わずとも、職場の雰囲気が悪くなる場合があります。 どうやら、結構あるみたいですね。 「なぜ…

数値で考える。数値で考えない。

物事には、数値化できるものもあれば、数値化できるものがある。 物事を考える上で、数値を見たとき、「何が数値化されていて」「何が数値化されていないか」を考えることが重要です。 情報を見たとき、「何が言われていて」「何が言われていないか」を考え…

仕事学:ニトリ 〜イノベーション

NHKの仕事学で、ニトリについて放送していた。 ニトリさんの手法の多くは、他国・他業界からの模倣みたいです。 品質管理や生産管理は、自動車から学んでいるそうです。個人的には、自動車業界や家電業界が50年前にやっている内容ですが...それでも、他社が…

磁石の磁力でくっつける 〜ドラッガーのマネジメントとシュンペターのイノベーション 

「ガイアの夜明け」を見ていたら、日本ポリグルと言う会社が出ていた。 そこで鉄の粉を混ぜた水質浄化剤が出ていたんですが、直ぐには鉄の粉を混ぜる意味が判らなかった。 水質浄化剤を混ぜてかき混ぜると、塊が複数出来る。その塊を磁石で一瞬にして集める…

「想定外をなくせ!!」「想定外を想定する」:想定外をなくす方法 〜想定外をなくせは、非常に危険な事態になる可能性がある。

「想定外をなくせ!!」「想定外を想定する」 東電の人たちなどが、「想定外」を連呼したせいか、「想定外をなくせ」「想定外を想定する」が流行語になりそうな予感。 しかし、この指示はどうかと思う。 言っている本人たちは、カッコイイと思っているんだろ…

1000年に1度の大地震と考えるか、40年で4%の大地震と考えるか。 〜表現により印象が大きく変わる

1000年に1度の大地震というと非常に稀のように感じますが、 1000年に1度という表現を年に0.1%の確率で起きると置き換えたら、どうなるでしょうか? 福島原発は1971年営業開始なので、40年経過しています。 つまり、1000年に1度の大地震に襲われる可能性は…

想定外の地震? 〜想定外とはどういうことなのか

想定外と言う言葉、災害以降よくつかわれていますが、想定外とはどういうことなのでしょか? 大きく分けて2点あります。①項目・観点が抜けていた(そもそもパラメータがない) ②想定よりも、大きい・小さい・多い・少ないなどパラメータの大きい小さい。 今…

仕事だけしていても...フランフラン 〜カンブリア宮殿を見て

フランフランは、お客様よりも先行している企業。 お客様に生活を提案する企業。 遊べ、遊べと社員に言う。 仕事ばかりして、良い生活をしていない人たちが良い生活提案を出来るのだろうか。 できない。 当たり前の話だ。 より良い生活を提案できる企業は意…

無意識を鍛える センスを鍛える。 〜無意識力を鍛える。

【考えるとは】 考える? 直感との違いは何だろうか? 沢山考えることに意味があるのだろうか? 例えば、数字の計算。計算の得意の人は、特に考えなくても出来る。 むしろ考える人ほど、出来ない人だったりする。【基礎的なことを考えるのに意味があるのか?…

相談とは何なのか 〜迷っているは相談なのか?

【OKWAVEやYAHOOの質問】 OKWAVEなどを見ると、質問と称して、質問者の結論が決まっている場合が多い。 この場合は、合意だ。 このような場合は、特殊ではなく、迷っていますタイプの質問は、本当に質問か非常に怪しい。【どのタイミングで決めているか】 ど…

創造力の評価方法 〜投票方法と評価者の気質

日本は創造力がないと良く言われますが、創造力よりも、その評価に問題を感じる。 正直、創造力を評価するのに、相応しい方法と人選をしていない場合が多い。 【評価方法】 創造力の評価は、平均点方式は良くない。 MVP投票のようにした方が良い。 【MVP投票…

日本の法人税は高いのか? 〜消費税(付加価値税との関係)との関係

日本の法人税は高いと言われています。 本当でしょうか? こちらのサイト「世界各国の法人税税率の一覧」を見ますと高いですね。 世界各国の法人税税率一覧表(最大税率) 国名 法人所得税 その他(法人住民税等) 法定実効税率 (合計税率) 消費税率(%) …

センスを作る。

センスと言うと、才能も大きいのですが、ある程度作ることが出来るそうです。 早い話が、脳に回路を作る話のですが、できれば良質な回路を作りたい。 【運動】 運動ですと、子供の時期にいろんなスポーツをしていると良いそうです。 目安として、小学校で4…

日本企業はなぜiPHONEを作れないのか? 〜芸術とビジネス

良くビジネス誌を読むと、出てくるが...この問いは正しいのだろうか? ネットでも、「なぜ、日本企業はiPhoneをつくれなかったのか」という記事がある。 私が知る限り、日本のメーカーよりも遥かに巨大な携帯機メーカーである韓国のサムソンやLG、ノキア…

ミニシアターがなくなっていく 〜恵比寿や渋谷でも

渋谷や恵比寿に何をしに行くかと言うと...買いものではなく単館映画を見に行きます。 私の中では...渋谷と言うと単館映画の街です。 さて、現在、ミニシアターが渋谷や恵比寿でなくなっています。 正直言って、今の若い人は、単館映画でやるような癖が…

脳が、覚えたいと思わないと覚えない 〜出す訓練は意外と効果がある。

センター試験終わりましたね。受験生の皆さん、ご苦労様です。 今日は、こちらの記事を読んでの感想です。 う〜ん。ごもっともですね。 特に最後のガリレオの言葉に要約されていますね。 人を教えることはできない、ただ自悟させる手助けをするにすぎない。 …

本社が一番変化・成長を先導しないといけない。 〜改善はどの部署からやるべきか

変化するためには、心を変えないといけない。 そこを変えないと、組織の根本的な改善は出来ない。 問題は、本社が変わる気がなくて、末端だけを変える気の場合だ。 全社的に一気に変えるのは、難しい。だから一部を変えて、成功例をを作り、全体に広げるとい…

ゲーム脳と考える

一時期、ゲーム脳という言葉が流行りました。 内容は、ゲーム脳は、思考力が低下すると言う話です。 ネットで既に数多く書かれていますが、ある意味合っていますが、ある意味間違っています。【そもそも考えるとは?】 多くの人は、『言葉で』あーだ。かーだ…