2009-01-01から1年間の記事一覧

年末・年始の大掃除

2009年も終わりが近づいています。 ただ単なる、汚れを取るだけの大掃除ではなく、2S(整理・整頓)に基づいた大掃除をしてはいかがでしょうか?(年末・年始に忙しい小売の方々は出来ませんが。小売の方ですと、クリスマスと正月後ですね) ①要る要らない…

[勝手にコンサルティング]商店街と生鮮三品

アメリカ人と異なり、日本人は生鮮三品にこだわりが強く、週に何回も行く人が多い。そのため、集客装置として、生鮮三品を扱う八百屋、肉屋、魚屋が重要であり、そのレベルと配置が商店街振興の上でのポイントになる。 ■レベル ▼鮮度 多くの人は、個人店であ…

なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。モチベーションの話。

今日はこちらとこちらとこちらを読んで。 これには、いろいろとあると思いますが...やっぱり「モチベーション・コントロール」の問題。 勉強をするのは、親ではなく、子供の脳みそ。人間の脳みその学習能力を上げるためには、数や量・時間、重要性・刺激…

[その他]最低賃金を下げても、雇用を増やす効果は、かなり低い。と思う。

簡単に言うと、不景気下で最低賃金を下げても、雇用を増やす効果は弱い。 数学的・学術的根拠はないが、心理的に見て非常に低いと思う。 なぜなら、不景気下において、10人ですむところを、11人にはしない。 コンビニやファーストフードをイメージすると簡単…

[その他]輸出依存と日本経済

一言、輸出依存といっても、いろいろ見方があると思う。 日本のGDP(国内総生産)に対する輸出の比率は、韓国・ドイツなどと比べると大きくない(もっとも、国内流通のようなEU内国への輸出を、日本の輸出と同じように考えるのはいまいちのような)。 …

[勝手にコンサルティング]規格外野菜と超都市近郊農業 

規格外野菜は、価格と流通が難しい。 味が変わらなくても、少し小さい大きいだけで、市場価格が四分の一、キロ200円なら50円になってしまう。 じゃあ、店頭価格も四分の一になるかというと、卸と小売の輸送・販売コストを加えると、あまり変わらなかったり…

必要・不要の次は、対費用効果などにもとづく優先度で判断する。

世の中、存在しているものは、何らかの役に立っている。 そのため、「役に立つ」「役に立たない」の判断基準では、無くすことは出来ない場合が多い。 必要・不要でも同じ。 次に必要になるのは、対費用効果などにもとづく優先度で判断する。 そうすると、優…

勝手にコンサルティング:自分たちの仕事が評価されないのはPRが下手だからか?

「自分たちの仕事・存在が評価されないのはPRが下手だから」と考える組織がある(多くの役所系、及びそれに順ずる組織)。そして、そういう組織に限り、非常に下手なPRを行ったり、ローラー作戦的な営業をやったりする。 「近頃売上が減っている」「お客…

[勝手にコンサルティング]日本の半導体はなぜ衰退したのか?

原因は、複数。大きく分けて以下の様でしょうか。 ①コスト構造(販売費及び一般管理費) ②投資タイミングの不備 ③人的・資金的資源の分散 ④技術依存 ①コスト構造 販売費及び一般管理費が大きすぎる。 良く人件費が高い、地代が高い、電気代々が高い、税金が…

スーパーコンピュータと仕分け

仕分けにより、日頃注目されない、スーパーコンピュータが注目されたのは良いことだと思います。 現在、スーパーコンピュータ自体は、計算能力が大きくなったため、適応分野は従来よりも拡大しています。 そのため、スーパーコンピュータ(スパコン)のある…

デフレはそんなに悪いのか?

新聞やらTVを見ると「デフレスパイラル」などという言葉が出てくるが...物価の下落、デフレがそんなに悪いのだろうか? ある程度は合っているが、間違っていると思います。 なぜなら、物価下落が起きない場合、物価下落が起きた場合よりも、消費量自体…

会社を設立して独立する際に重要なこと

独立して会社を作ってから、顧客を探すのではなく、独立する前に客を見つけておくこと。

閾値を越えた東京

本日、こちらの記事を読みました。 ニューヨークに本社を置く大企業はフォーチュン500社の内、20%以下だったような。 さらに、ニューヨークに集中傾向というわけではなく、NYから地方へ、地方からNYへ移転もある。 それに対して、東京に本社を置く…

税金を払うのは、企業の義務だという経営者と内部留保

業績の良い会社の経営者は、「税金は企業の義務」「社会貢献」などとおっしゃられる。そして多額の税金をキッチリ払う。節税もあまりしないし、国際競争力が○×、何て言わない。 しかし、なぜか強い。 原因の一つは内部留保。これらの企業は、税金を払うかわ…

浅見光彦VS相棒 その2

視聴率対決の結果が出ました。 数値データはこちらを参照してください。 相棒は第2話が16%台、浅見光彦は10%台と、ダメージを受けていますが相棒の勝利。 正直言って、双方ともかなり視聴率が取れていました。 双方合わせて25%以上なので、ミステ…

浅見光彦VS相棒

何を血迷ったのか、TBSが浅見光彦を相棒にぶつけてきた。 相棒は以前から水曜日9時だったので...明確に相棒にぶつけてきた形ですが、TBSは何を考えているのか? ミステリーのファンが、そんなに多いとは思えない。20%を2局で分けるのが関の山だ…

知る楽 歴史は眠らない ニッポン借金事情

『知る楽 歴史は眠らない ニッポン借金事情』がなかなか、面白い。 第三回は、古代借り手保護の社会が、江戸時代に貸し手保護になるくだりが説明され、興味深かった。そして、その貸し手保護が現在も続いているわけだから、教科書に載ってはいないけど、非常…

トリノオリンピックの敗因:バンクーバーは大丈夫か?

中期長期で見た場合のトリノオリンピックの敗因は、北海道・東北の少子化と不景気が考えられます。 ウィンタースポーツの選手の出身地は、かなり偏っています。 スケートなら、北海道・十勝が多いです。 北海道は少子化が進んでいる上に、不祥事・不景気で実…

さっぱり判らん温室効果ガスの話

近頃、温室効果ガスのために、地球が温暖化しているという人が居る一方で、そんなのは嘘だという人が居る。気になったのが、金星の高温は、大気圧のためだという話。 //引用開始 〇実際は大気の重力による圧力効果(質量効果) 大気(N2,O2)の質量効果、1…

誰がハブ空港を作るのか?

前原大臣と橋元知事が対談して、ハブ空港うんうん言っていたのですが、何ともです。 ハブ空港には、広い意味でのハブ空港と狭い意味でのハブ空港があります。 広い意味でのハブ空港は、沢山の航空路線が集まっている空港です。狭い意味では、簡単に言います…

羽田のハブ空港:実は国家間競争は、ほとんど関係ない

韓国の空港に負けるな、中国・香港の空港に負けるな的な発想で、羽田のハブ化が議論されていますが... 実は、国家間競争はほとんど関係ないです。 なぜなら、政策ミスで海外で流出した分を除き、地理的用件から代替にならないから。 例えば、広島など中国…

スポーツビジネス:お客様は何を見て、何にお金を払っているのか?

バスケットボールのJBLとBJリーグを比較した場合、 競技レベル:JBL>BJ 観客動員数:JBL<BJ となっている。 細かい違いはあるでしょうが、興行的にはBJの方が成功しているといえます。 なぜ、JBLの方が、競技レベルがレベルが高いのに…

日本において話題にならないのですが、非常に深刻な問題。

GDPで、ヨーロッパより高い低いという話は話題になりますが、より生活に密着している指数は、購買力平価という指数です。 購買力平価は、物質面で見たその国の購買力・生活水準の指標です。 日本は、この指数でも、順位が低下しています。つまり、相対的…

オリンピックの誘致:敗因を並べても、勝因にはならない。

昨日、バンキシャを見ていて、オリンピックの誘致の敗因などを言っていたが.... 気のせいか、鳩山首相がプレゼンでミスをしたのが悪くて、石原都知事は悪くない的な印象操作をしていた。 う〜ん、と言った感じだ。 オバマ大統領のシカゴは、最初に脱落。…

横須賀線、武蔵小杉駅と副都心線のインパクト

2010年3月に開設される予定の横須賀線、武蔵小杉駅。 これにより、武蔵小杉駅から東京駅までの移動時間が20分くらいになるらしい。 武蔵小杉自身は、現在、高層マンションで有名ですが、商業・オフィス施設は正直そんなに発展していません。 が、前後の駅に…

自然言語、言葉を論理的に考えすぎると訳が判らなくなる。

今日は、こちらの記事を読みまして、論理的思考について依然考えたことを思い出しました。 良くドラマなどで、父親が不良の娘に、「家に居るのだから、親の言うことを聞け」などと言うことがあります。 じゃあ、「家に居なければ」どうなるのか? 「家に居な…

相撲界の品位

朝青龍のガッツを問題にしている人が居ますね。 朝青龍は秩序破壊者(カオス)、白鳳は秩序維持者(ロウ)と言ったところでしょうか。横審は秩序維持者(ロウ)といったところでしゅうか。 ただし、朝青龍は、ノーマルカオスに対して、横審はイビル(evil邪…

凄いぞ美味いぞ【香り箱】

2009/09/25のタモリ倶楽部で、カニ姿かまぼこについてやっていました。 と見ていたら、食べたくなったので、【香り箱】を食べましたら... 美味いです【香り箱】。 まさかここまでとは... 価格は約300円。 カニいらないです。 【香り箱の情報はこちらへ…

都市の発展〜都市は墓場

「都市は墓場」 これは、私が作った言葉ではなく、中世の時代、東西問わず言われていた言葉です。 一時期の例外はあるものの、基本的に、都市は、農村よりも出生率が低いです。さらに、昔は大変不衛生(ヨーロッパでは糞尿を道に捨てていました)で、伝染病…

創造力・想像力・思考力を高めるよりも、奪うのを止めるべきだ。

思考力・問題発見能力が、ビジネス雑誌などで時より特集される。 ビジネスにおいて、特に知性の比率が上昇している現代に置いて、思考力・問題発見能力は、ますます重要になるのだが、人事や組織、そして人の心は、相変わらず変化がない。 【思考力・問題発…