2018-01-01から1年間の記事一覧

APPSTOREからXcodeをインストールしていたら最後まで終わずインストールできない。

なんかインストールが途中で停止。アクティビティモニタのネットワークのstoredownloadd の受信バイト数を見ると、 6G中、5.7ギガぐらい行っているけど、全然増加しない。停止しているようだ。ネットで調べると https://gabekore.org/app-store-xcode-insta…

日経ソフトウェア2019年1月号人工知能画像生成を試してみて、エラー

日経ソフトウェア2019年1月号人工知能画像生成を試してみたところ・・・以下のようなエラーが出た。 error Traceback (most recent call last) in () 2 img = cv2.imread(file) 3 print(file) > 4 img = cv2.resize(img, (32, 32)) 5 img = cv2.cvtColor(img…

中国経済は、なぜ崩壊しないのか?

何十年も前から中国経済は崩壊すると言われていました。 北京オリンピックの後に崩壊すると良く言われていました。 しかし、崩壊していません。 なぜ、でしょうか? ■崩壊の定義 そもそも、崩壊って言っても、どんな状態のことを言っているかが不明です。 マ…

アメリカでの過疎化とトランプと鉄道

日本でも過疎化が起きていますが、アメリカでも過疎化が起きています。 70年代、80年代、産業の衰退、貧困、犯罪、人種問題などの問題が起き、人口減少が起きていたのはニューヨークやロサンゼルスなどの大都市でした。 対して、非大都市や郊外などは人口が…

なぜ、基盤産業は地域にとって重要なのか? 〜TPPと農業

そもそも、基盤産業とは何なのでしょうか? さまざまな定義があるでしょうが、早い話が地域外からお金を持ってくる産業です。I 代表例が、農林水産であり、工場であり、観光です。 農作物や工業製品を地域外に売って、お金を得るわけです。 観光の場合、観光…

なぜリーダーシップが重要なのか? ~リーダー経験は重要

なぜ、リーダーシップが重要なのか? 少なくとも、自分の人生のリーダーシップは自分が取らないといけないから。 他人任せでも良いという人も多いけどね。 親になるのであれば、少なくとも子供に対してリーダーシップを取らないといけない。 ■リーダー経験の…

地域観光振興とバックパッカーとゲストハウスと情報発信

観光業のプロの人にとって、バックパッカーはマーケティングの対象にならない。 なぜなら、バックパッカーは貧乏旅行なので1日あたりの消費金額が低いためだ。 (実は滞在期間が長いので1旅行で見るとそれなりの金額になる) そのため、富裕層マーケティン…

G3の時代 インドの時代へ

GDPのランキングではなく、物価を修正した購買力平価(PPP)ではインドが日本を抜いて3位になっています。 国力のトップ3は、既に中国、アメリカ、インドなわけです。 今後はインドの躍進が明確になって、米中ではく、米中印のG3体制になることが認識され…

民主主義国家から独裁国家まで何年でなれるか ~憲法を超えた存在の危険性

中国憲法にも人権などがありますが・・・・ 中国共産党が、憲法を超えた存在であるため、人権の項目などが紙くずみたいなものです。 つまり、憲法を超えた存在を容認した時点で、憲法は崩壊して、 その存在による独裁状態が始まるわけです。 ドイツの場合、1…

女性は昔から働いていた 〜社会進出ではなく男社会進出

女性は昔から働いていた。 家事労働以外にも、働いていた。 中世の時代は、農作業や織物、食品加工などです。 この点は現代も変わりませんが。 近代ですと、工場の女工さんとか、トランジスタガールとか。 家電などの工場で組み立て作業をしている人の多くは…

匂いも味の一種ではないだろうか? 〜なぜコカコーラはイメージCMが多いのか

匂いも味の一種ではないだろうか? 科学的には、間違っていますが・・・・ 一般的には、味=味覚ですが。 鼻をつまむだけでかなり味は判らなくなるので、味覚だけで味が決まるとなると、そうなの?となってしまいます。 日本語では、風味という言葉がありま…

群馬の上毛線を地下鉄で新前橋まで延伸しよう 〜前橋・高崎都市圏

群馬の上毛線を地下鉄で中央前橋駅から新前橋駅まで延伸しよう。と言う妄想。 中間駅は、日本銀行前駅のみ(県庁前駅でもOK)。 予算を抑えるために単線。公設民営方式。 乗り換え割引あり。 長さは3〜3.5キロで、川の下、繁華街・県庁の下を通るため少し…

残り1分の3点目、ベルギーカウンターは誰の責任? 山口蛍選手は悪くないでしょ。

瞬間的に5対3のカウンターになっていて、もうどうしようもない状態。 (ファウルしかない) アザール選手?がサイドに開き、長谷部選手がそれにともない動いたことにより、中央にスペースができたのは苦しいけど、仕方がない。 動画に関してはこちらを見て…

西野戦術は妥当なのか、確率的に考えてみた。

何日か前、西野戦術は妥当なのか、確率的に考えてみた。 正確な確率なんて解らないので主観で複数のパターンを試すだけですが・・・ 結論から書きますと有効か悪手か良く解らん。1〜2%は有効な気がするけど明確に有効とは言い切れない。 原因1:既に進出…

若い人たちが自民党を支持し、年配者が支持をしない単純な理由

麻生さんが新聞を見ないから若者は自民党を支持すると言っていますが・・・ 今の人が新聞を見ないのは事実。 若い人が自民党を支持するのは事実です。 しかし、日本最大・世界最大の保守系の読売新聞を読んでいる年配者の支持率が落ちているのは、別の要因で…

LSTMに関するざっくりとした説明

LSTMとRNNの違いは何ですか? と言われてもシンプルに説明できない。 LSTMもRNNも「記憶を保持したい」「連続・シリアルなデータを処理したい」「時系列データを処理したい」など目的は変わりません。 また、出力を入力に回わすことも変わりま…

任天堂VSコロプラの特許裁判 コロプラに勝ち目はないのか?

世間の評判では任天堂にコロプラが負けるらしい。 日本は業界人なら簡単に考えつくものが登録されるゴミ特許が多い国なので、特許侵害で訴えられても、動じないことが重要だったりする。 とりあえず弁護士に相談だけど。類似例があれば特許を無効にできるの…

90年代ロシア経済の崩壊 ~ソ連とは別の原因

90年代ロシア経済は崩壊しました。 しかし、それはソ連の経済低迷とは別の原因です。 ごちゃごちゃにする人が多いので困ります。 90年代のロシア経済の崩壊は、システムの崩壊です。 システムが崩壊したので、物々交換(バーター取引)が行われていたレベル…

ソ連はなぜ崩壊したのか? 中央独裁から地方独裁へ

ソ連はなぜ崩壊したのか? 経済停滞で崩壊するのであれば、ジンバブエやキューバ・北朝鮮などはとっくに崩壊しています。 さらに、その後の体制や経済状態を見ますと、ソ連末期よりも悪い経済状況、共産党独裁→個人独裁になっている点からみて、民主主義や経…

ゲームバー摘発と日本の著作権運用の問題点

ゲームバーが摘発されましたね。 ゲームバー摘発、兵庫でも 著作権法違反容疑で逮捕 https://www.asahi.com/articles/ASL6F3FZQL6FPIHB006.html 日本の著作権運用の問題点として、 著作権保護が利益の増加や文化振興と結びついていない点です。 要するに、今…

日本人はなぜ野球は強くて、バスケやサッカーは弱いのか

日本人は野球では世界トップクラスの強さです。 しかし、サッカーは世界では中堅ですし、バスケに至ってはアジアでも弱い方です。 なぜなんでしょうか? 身長などの体格も一因でしょうが、バスケでアジアで勝てない理由にはなりません。それに体格が原因だと…

中学・高校から野球をやるのは可能か? 〜大学・高校野球部の勧め

結論から言うと全然可能です。 極端な話、他のスポーツで体を鍛えていれば、大学生や20歳以上からでもプロになれる可能性があります。 大リーグでは、大学卒業して野手から投手になった選手が何人もいます。 24歳か25歳から投手です。 投手と内野手で…

「よつばと!」の舞台はとりあえず埼玉県

「よつばと!」の舞台はとりあえず埼玉県みたいですね。 紫陽花市という架空の街という設定で、背景資料は様々な地域のものを使っているので、 関西なのか、東京近郊なのかすらハッキリしませんでしたが。 18巻の「はらじゅく」で東京に行っているので、か…

GMと監督と社長の違い。

会社により異なりますので、あまり絶対視しないでくださいね。 あとスポーツ業界のGMという言葉は、一般企業社会におけるGMとは違いますので、注意してください。 社長:会社の経営者 GM:スポーツチームの運営最高責任者 (編成部長というのが分かりやすいか…

核抑止論の話 〜核を持つことが戦争抑止論ではない。

核抑止論の理論・概念の一つに、相互確証破壊(Mutual Assured Destruction, MAD)というのがあります。 略称がズバリ、MAD(キチガイ)ですね。 命名者は、素晴らしいですね。確信犯ですね。 相互確証破壊は、殴り合いでお互いが壊滅状態になるのがポイント…

中心市街地活性化・商店街活性化とユニクロ・ファストファッション・大手チェーン

地方の中心市街地は、衰退してシャッター街になっているところが多いです。 西友・イトーヨーカドーなどの大型スーパー(GMS)はユニクロなどの専門店に破れた。 数年前くらいから、開き直り。 1階は食品スーパーの西友など。2階よりは上は、専門店を入れる…

信越線立ち往生 なぜバックしなかったのか?

信越線立ち往生しましたね。 乗客の皆様、運転手さんもご苦労様でした。 なんで、こんなことになったのか。 どうすれば良かったのだろうかと自分なりに考える。 乗客を下ろさないのは理解できるのですが。 なんでバックして東三条駅まで戻らなかったのか、謎…

音と反射と固定端 〜大阪大学の物理試験問題

1月12日の読売新聞に、2016年大阪大学の物理試験問題が載っていました。 複数の回答が出るのは、基本的に壁の反射を固定端と考えるか、自由端と考えるかなのかの差ですね。多分。 高校時代、反射や屈折は苦手でしたね。 高校で問題を解く場合、大抵円筒形の…