2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「消費者が見えなくなった」と「見捨てられた消費者」

良く消費者が見えなくなったという経営者が居ます。 そりゃ、社長室に居ても見えないでしょ。 この手の問題は、大衆消費社会に突入した19世紀後半のアメリカで発生しました。従来は、オーダーメイドなど、生産者と消費者の距離は近かったのですが、大衆消費…

休憩しないでください。 イスが欲しい

西友に入っている「無印良品」のインテリアコーナーに行ったところ、...「休憩しないでください。」とイスに書いてあった。 う〜ん。何と言うか、前回紹介しました「アーキテクト・カフェ」と考え方が真逆ですね。 どちらが正しいのか?個人的には「アーキテ…

冷やし中華スタンプラリー

街を歩いてみても「冷やし中華はじめました」ののぼりを多く見かけるようになり、冷やし中華の季節が始まったな〜と思います。 冷やし中華の思い出というと、私の職場に冷やし中華好きの人が居て、夏になると冷やし中華の店を渡り歩いたのを思い出します。 …

上司の仕事は何なのか 切れて部下を叱っている上司

正直、仕事をしていて、上司とは、あまり上手く行かないことが多かった。 例えば、日々の報告。何のためにしているのか? 基本的に、上司の上司への報告書のためだ。顧客への説明なら判るが、多くは内部資料。そして、ミスをしたら叱られるだけ。 もちろん、…

ワールドカップ日本代表と組織論

こちらの記事を読んで。 http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100626/scr1006260129009-n1.htm 岡田監督は日本を出発後、思いきって戦い方を変えた。守備に重きを置き、メンバーも入れ替えた。「アジアでは通用しても、世界では通用しない」という現実を…

勝手にコンサルティング:小ロット対応と機械化

世の中、町興しのために、商工会が、独自のお酒や食品加工品を作成したりするのですが...意外と対応してくれるところが少ない。というか、探すの大変。 原因は、ロッドが少ないから。ロッドが小さいと瓶詰め機械など、効率が悪くて駄目だそうだ。 う〜ん。手…

勝手にコンサルティング:ガイアの夜明けを見て思ったこと

レンタル倉庫、レンタル会議室...何というか自分がよく使っているところですね。いや〜時代の最先端だな。 ではなくて、単にお金が無いだけです。 人間悲しいかな...金が無いほうが知恵を使うんですね。

創造力:ガイアの夜明けを見て思ったこと、カーブスとQBハウス、立ち飲み屋の共通点

カーブス http://www.curves.co.jp/story/index.html 女性向けフィットネスですが、QBハウスと共通点があるように感じます。 基本的に足し算発想ではなく、引き算発想ですね。 男性駄目、お風呂なし(スペースを減らし、設備投資を減らし、場所の選択肢が…

パクリ、盗作と言う以前に...

近頃、ネットが発達して調べることや情報発信が、容易になったためか、「パクリ、盗作」騒動というのが、以前より増えている。 もっとも、パクリ、盗作と言う以前に...パクリ元に本当にオリジナリティがあるのか? 保護する価値があるほどの創作物なのか…

SWOTの正しい使い方

人間、悲しいかな「あるもの」に感謝するのを忘れ、「ないもの」を嘆いてしまう。性質の悪い人は「あれがないから駄目だ」「これがないから駄目だ」と言って、やらない理由・できない理由を探してしまいます。 企業戦略においても、業績の悪い企業では、上記…

交流戦、パリーグの圧勝と強い理由

ワールドカップの時期なのに、野球の交流戦の話。 データは古いですが...2010年交流戦、パリーグの圧勝。パリーグ強いですね。 対戦成績 : 勝数 - 負数(引分数) 日本ハム楽天ソフトバンク西武ロッテオリックス合計 巨人2 - 2(0)2 - 2(0)1 - 3(0)3 - 1(…

まちづくり:キャットストリートとファストファッションと副都心線

原宿のH&MとForever21に行って来ました。 場所は、副都心線神宮前駅。二社とも露骨に並んでいるんですね。 なぜ、この立地なのか? JR原宿駅、千代田線、副都心線により、広域から人を集められるためでしょうけど。2012年頃には、副都心線と東…

お菓子屋さんは、飲物も売るべきだ。

お菓子と飲物は、古今東西密接な関係がある。 あるときは、お菓子が主であり、あるときは飲物が主ですが、切っても切れない関係です。 ところが、飲物を売っているお菓子屋さんというのは、ほとんどない。 お菓子屋さんが推奨するコーヒー・紅茶・緑茶があれ…

『こと』を設計しないと、やっぱり売れないな...

このHPでもたびたび言っていますが...これからは『モノではなく、サービスや体験(こと)』の時代。『CDではなく、ライヴ』『テレビ観戦ではなく、球場観戦』。音楽市場は減少していると言われますが、ライブは横ばいです。また、野球中継の視聴率低下…

良い会社とヤル気 〜なぜ働くのか 公務員の賃金が高いといけない理由

マズローの欲求段階説というのがあります。 マズローは、人間の基本的欲求を低次から 1. 生理的欲求(physiological need) 2. 安全の欲求(safety need) 3. 所属と愛の欲求(social need/love and belonging) 4. 承認(尊重)の欲求(esteem) 5. 自己実…

電子教科書に教科書会社は対応するのか?

本日は休みなのでついでに電子教科書の話も。 こちらMy Life in MIT SloanさんのHPに、電子教科書について色々書かれています。 勉強になります。 私個人が思うポイントは、①教科書の内容が変わる(インタラクティブ機能など)②教科書の作成に必要な技能が…

電子書籍と出版の関係における初歩的な勘違い

出版社=印刷業者ではありません。印刷機能を持っている出版社、新聞社も多いが必ずしも、出版社=印刷業者ではありません。 そのため、紙から変わる電子書籍の普及=出版業者が大変と言うわけではありません。 在庫がなくなるのは大きなメリットですが、大…

電子書籍と翻訳で、書籍は国境を越えるか?

iPadやePadの出現により、電子書籍の普及が世界的に本格化してきています。 現在、海外の書籍が、全て日本語に翻訳されるわけではありません。 しかし、現在、アメリカを中心に電子書籍が普及し始めているため、海外の書籍が機械翻訳を用いて容易に読めるよ…

『日本企業の公的負担「非常な高水準」 経産省調査 』は、変で怪しい

6月8日『日本企業の公的負担「非常な高水準」 経産省調査 』という記事。 経済産業省の「企業の公的負担に関する国際比較調査」公表した数値を元にしているようですが、妙に変で怪しい。 どこが怪しいかと言うと、公的負担率の母数に、税引き前純損益(判り…

10年後を考えると、同じ偏差値なら私立より国立。入って良い私立は早稲田・慶応・明治・立教くらいか

親戚の子供が、今年大学受験生になった。つい子の間まで、小学生だったに...と思い。自分の年齢と時間の早さにあぜんとしてしまう。 親戚の子供は、小学校から私立。叔父さんは、公立でも良いのではと言っていたのですが、私は出来る限り私立が良いと言っ…

カフェ+ショールーム イノベーションの模範

カフェとショールームを融合させた、アーキテクトカフェ(http://www.architectcafe.com/、http://shinbashi.keizai.biz/headline/16/)というのがあるそうです。 以前、近所の家具屋さんがカフェに見えるのに、カフェもやれば良いのにと書いていたのですが…

スペインの街中で見る。子供たちのサッカー とモンスターが跋扈する日本

何年か前、スペインに行ったときのこと。 場所は街中の広場。正直そんなに、大きくない。15メートル×20メートルくらいだろうか? そんな広場で、日が暮れているのに、子供たちが街灯の明かりでサッカーしていた。こんな光景は1つの街だけではない。 帰らなく…

創造よりも、評価が難しい場合がある。 その1

日本人の創造力は、アメリカなどと比べて、特に低いということはありません。問題は、多くの場合、評価です。 この評価が難しい。 革新的なものであればあるほど、「比較」「理解」が困難であるためです。 日本が評価と言う点で、アメリカに大きく劣っている…

創造的破壊は、スクラップアンドビルドではなく、ビルドアンドスクラップ

創造的破壊という言葉があります。しかし、結構、誤用されているのではないでしょうか? 建築の再開発の場合は、スクラップアンドビルドで良いのですが、ビジネスや社会におきましては、順序が逆で、ビルドアンドスクラップです。 ビジネスや社会におきまし…

一番創造力を潰すのは、誰か?

一番創造力を潰すのは、誰か? 上司だろうか? 同僚だろうか? 教育だろうか? おそらく、自分自身だろう。 一番厄介なのが、心理的な惰性であり、思い込み。これは、他人の問題ではない。 そして、創作の上で注意が必要な罠は、アイデアを出した後だ。 アイ…

MARTという雑誌の商品の見せ方。

一般の雑誌は、新商品は一回しか紹介しませんが、MARTという雑誌は、新商品を読者の意見を取り入れ、複数回紹介するらしいのです。その際に、意見を元に、利用シーンを変えたり、商品自身を変えたりします。そして、その結果、どんどん雑誌発のヒット商…

モビルスーツの開発 なぜ大量の機種を出すことが出来たのか?

現在、大型航空機の開発には、1兆円近くかかります。 自動車においても、100億円前後、下手するともっとかかります。 なんで、こんなにお金がかかるのか? 研究開発ではなく、安全確認のためのテストや重箱の隅を突付くような性能向上のためです。 逆に…

『ガイアの夜明け 若者よ 海を渡れ!』を見て、NECの戦略はどうかと思う 

「ガイアの夜明け 若者よ 海を渡れ! 」を見て。 NEC、いまいちだなと思った。1年間社員を海外に研修に出すとは...サムソンの真似かな? 良いものなら真似ても良い。だが、単純な疑問がある ①少なすぎる ②従業員のその後のキャリアと育てた人材の活用 ③…