創造力

情報を入れるのとアイデアを出すのを同時にやるのは難しい

情報を入れるのとアイデアを出すのを同時にやるのは難しい。 悲しいかな現実の世界では、相手の話を聞いて、直ぐにアイデア・答えを出すことが求められるけど。 それが出来るのは、相当なレベルの高い人か、ありきたりなアイデアを言っているだけでしょう。 …

上位概念化・本質の抽出で、仕事とビジネス領域を広げる

売上を増やした場合、いろいろと手はありますが、方法の一つとして、サービスを増やすことが考えられます。 では、どんなに風にサービスを増やすのか? 基本的には、共通の技能や顧客などが関係する領域を攻略していきます。 その際にアイデア出しに使うのが…

説明を相手に理解してもらうためには、共感と納得が重要だと思う。

説明を相手に理解してもらうためには、共感と納得が重要だと思う。 人間、新しい知識を取得するのは大変です。 判り易さは、もちろん単純さなどがあります。 その他の新しい知識を取得する際のポイントとして、共感がとっても重要です。 共感とはいかなくて…

新しい建築家の時代 〜ライフデザイン

建築家向け雑誌というのは、だいたい二つの系統に分かれる。 デザイナー系と土木系。 デザイナー系の雑誌を見ているとなるほどなと思うことが多い。 彼らは、生活とか時代をいうのを敏感に感じ、考えているというのが雑誌を読んでいて良く判る。 しかも、建…

実家依存症:実家から支援を得ることは悪いことなのだろうか?

テレビを見ると、実家依存症というのをやっていた。 依存しすぎるのは確かに問題が発生するけど、実家から支援を得ることは悪いことなのだろうか? 結論から言いますと、実家から支援を得ることは悪いことではない。 そもそも、問題と言うのは、理想と現実と…

ないからできるサービス 〜アイデアの考え方

家の近くのパン屋さんでは、パンを買うと小さい紙コップがもらえます。 そして、セルフ式のインスタントコーヒーが飲めるのだ。 その店は郊外店なので、大きな駐車場があり、その一角にテラスがあり、そこでゆっくりできる。 結構利用している人は多い。 営…

日本酒の衰退? 〜酒好きは保守的?

WBSで、女性向け日本酒(菊水酒造)について報道していた。 以前、日本酒のマーケティングにいろいろ考えたことがあるんだけど・・・・ 酒好きの男性と話すと、えらく保守的なものになる。 要するに、現在のお酒の味に問題があるのではなく、その魅力が伝わ…

「消費税増税より先にやることがある」という考え方の危険性

「消費税増税より先にやることがある」という意見。 一見、まっとうな意見で、説得力あるために、危険な意見だと思う。 では、やることと言うのは、なんだろうか? 「国家公務員の給与の削減」「無駄の削減」でしょうか? 増税するより先に、「無駄の削減」…

飛ばすな名古屋大学 〜現代の改革者か異端か

光速より早いニュートリノを発見し、 物理の常識を書き換え中の名古屋大学がさらなる大発見を。 ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証 日経サイエンスの記事 http://www.nikkei-science.com/?p=16686 物理の教科書に載りそうな世…

ボンクラーズ勝利 〜人工知能元年が近いか

勝ちましたねボンクラーズ。 名前の由来については「ボナンザ・クラスタ」の略説、マンガ「あずまんが大王」のボンクラーズ説の2つがあるそうですが・・・ たぶん、両方でしょう。 現在、パソコンベースのマシンですので、スパコン並みのコンピュータ(クラ…

一見順調だけど、最後に、どうにも欝になる作り直しのプロジェクト 〜抽象化とイメージ能力。

あまり良い傾向ではないのですが...どうにも、現在、私の中で悪い病気が出来ている。 作りなおし嫌々病だ。 作り直しが嫌というのを通り越して、作り直しが発生しそうな仕事自身を早い段階で、嫌悪するようになってしまった。 【作り直しが発生しそうな仕事…

YES・NOではなく、YESと代替案が良い。

YES・NOをハッキリすると言うのは重要かもしれない。 しかし、創造性が必要な制作の過程において、NO・NO・NOだけだと非常に疲れる。 お客様は自分たちにない創造性を求めているので、お客に代替案を求めるのはナンセンスだ。 (もっとも、着地点を全く考え…

「良い企画」の条件 または「良い斬新」とはなにか」]を読んで。

こちらの記事「「良い企画」の条件 または「良い斬新」とはなにか」を読んで。 う〜ん、おっしゃる通りとしか言いようがない。 一般に素人ほど、そして若いほど、「良い企画」とは「斬新な企画」だと思いがちだ。 これも、ある種、ビジネス本や大学などの教…

混合診療解禁は本当に悪なのか? 〜TPPをめぐる議論

庶民にとってTPP加盟が怖いのは、国民皆保険の崩壊なのである。理屈はこうだ― TPPに加盟するとサービス市場を開放しなければならない。米国が見るサービス市場の代表格は医療だ。混合診療(保険診療と保険外診療の併合)が解禁されて、株式会社化された病院…

なぜ、カップラーメンメーカーは、即席カップスープ市場に参入しないのか。

今日、テレビ東京を見ていたら、ガイアの夜明け、WBS共に、エースコックのオカズ春雨を押していたような気がする。 典型的なタイアップなんでしょうが... WBSの即席カップスープランキングを見て、ふと気になったのが、即席カップスープ市場に置いての、…

出たアイデアにお金を払うのか?アイデアを出させるためにお金を払うのか? 〜アイデアにお金がつくのか、人にお金がつくのか?

出たアイデアにお金を払うのか? アイデアを出させるためにお金を払うのか? アイデアにお金がつくのか、人にお金がつくのか? 禅問答のようだけど...日本のITベンチャーが発展しない理由の一つでしょう。 日本は、アイデアを出させるためにお金を払い、人に…

ワンピースにおける修行

ワンピースには、修行シーンがほとんどない。強くなるための、努力をしているシーンも、ゾロを除きまずない。 ドラゴンボール=修行と言うイメージがありますが、修行のシーン自体は意外なほど少ない。修行を表す、道具やシーンがあるため、修行しているイメ…

インフレになっても輸出は楽にならない。 正しいのに間違っている? 〜論理の振りをして人を騙し、騙されない方法

世の中には、インフレになれば輸出が楽になると言う人がいる。 彼らのロジックは単純だ。 ①「インフレになれば、通貨の価値が下がる」→②「通貨の価値が下がると為替レートが円安になる」→③「為替レートが円安になれば、輸出が楽になる」 よって、④「インフレ…

今の技術者は、忙しすぎる?

面白いことに、革新的な製品の多くは、スカンクワーク(非公式プロジェクト)から生まれる。 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/skunkworks.html 画期的なイノベーションの創出においては組織モデル以上に、研究者・技術者個人の意欲と独創性を活かすこと…

TSUTAYAの巨大店舗とコーチャンフォー

TSUTAYAが群馬に、国内最大級の巨大店舗を作るらしい。http://www.cinematoday.jp/page/N0034666 雑誌・書籍売場は、2,500平方メートル この話を聞いて、北海道にある巨大書店、コーチャンフォーというところを思い出しました。 http://www.coachandfour.ne.…

IKEA イケア

現在こそ家具ですが、もともとは訪問販売を中心とした雑貨屋さん。 その後、通販を始めたそうです。 つまり、訪問販売→通販→店舗という発展の順序になっています。 この発展順序が、通常の家具店との大きな差になったと思います。 店舗は、もともとはショー…

『28歳の仕事術』という本を読んでみた。 〜ビジネス本の入り口としては良い本だと思います。

内容的には、今流行りの小説風ビジネス本です。 企画を作り実行する手順を小説風に書いたものです。 正確には、ビジネスプランなのかもしれませんが...28歳の仕事術―ストーリーでわかる! 失敗しないフレームワークの使い方 (日経ビジネス人文庫)作者: 栗…

時間で変化するレストラン 〜ポップアップレストラン

時間で変化するレストランが増えている気がします。 昼は、喫茶店で夜はお酒が飲める店。 夜は居酒屋、昼はランチを出す店。 変わったところで言うと、 曜日により、イタリアンとフレンチが入れ替わり、シェフも変わる。 曜日により、塩ラーメンの店になった…

日本って、アイデアを出す人よりも、叩く人の方が偉いし、評価される 〜アイデアを出す現場で起きる奇怪な逆転現象

日本って、アイデアを出す人よりも、叩く人の方が偉いし、評価される。 始めっから、完璧なアイデアなんて、ないんだ。 不完全でも、出して、それをブラシュアップする。 ちゃんと、それが出来ている組織と、出来ていない組織の差が大きい。 始めっから、完…

カンブリア宮殿:スーパーホテル 〜集中と選択:引き算発想

引き算を上手くやった会社でしょうか。 多くの会社は、足し算的な発想でビジネスを構築します。 より○×、さらに○×、もっと○×という感じです。 足し算発想は、利便性などは上がるのですが...コストや必要とされる技能(人材の質)も同時に上がって行きます。 …

オリジナルを作る難しさ 〜少年ガンガン特別大賞作がマルドゥック・スクランブルに酷似

近頃、この手の話が多い。 重箱の隅をつついていることも多いのですが、この場合は、そこまで似せなくても、というくらいストーリーのプロットが似ている。 このページでは、たびたびオリジナルを作るまでの手順として、守破離を言っています。 判り易く言い…

アイデアを創造する方法は、本もあるのですが、評価する方法はあまりない。 〜評価する人の人選

アイデアを創造する方法は、本もあるのですが、評価する方法はあまりない。 私自身、質問されたことはありません(パーソナリティの問題かもしれませんが...)。 どう言う訳か、日本は物事をどう評価するか、ということについてあまり考えない。 人事評価の…

ルール(閾値)と行動はセットで考えないと意味がない。

ルール(閾値)と行動はセットで考えないと意味がない。 基準値というのは、意味の無い基準というのは稀で、大抵は、その値を超えたら、何かアクションを起こすようになっている。 騒音だったら、公害認定だったり、賠償の基準になったりする。 しかし、世の…

東大生型は、本当にそんなに駄目なのか?

創造力の話をすると、東大生型は駄目だと言われる。 良く東大生は、創造性がないと叩かれる。 しかし、本当にそうなのだろうか? 少なくとも、私の知り合いや話したことがある人は、ほとんど優秀だった。 まぁ、個人的な感想だけでは、難ですが... 【○×が…

価値観が違うから話しあっても無駄となるか、故に話しあうか

価値観が違うから話しあっても無駄となるか、故に話しあうか。 どっちが良いかは、時と場合でしょうけど... 相手を理解する=相手の意見に合意することではない。 同じ答えに到達することでもない。 同一組織内で行動するための話し合いと、 他の組織との話…