2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

[その他]アメリカの州の人口

wikipediaの英語版を基に作成しました。 カリフォルニア、テキサス、ニューヨークは東京を超える人口ですが、ワイオミング州の人口(54万人)って、島根(74万人)や日本で一番少ない鳥取(60万人)より少ないのね。 25番目の大きさのルイジアナが449万人く…

[その他]芸術点のあるスポーツはやっかいだな。

フィギュアの女子を見て。 技・技術は浅田さんの方が上なのですが、芸術点で差がついてしまった。 もっと、技や技術点をつけては、という気もしますが、それをすると、新体操みたいに、優雅さも・美しさもないお子様や雑技団の世界にまい進してしまいそうな…

[その他]トヨタのリコール:「異常を感知すると」とは?

トヨタのエンジン電子制御の話を聞いて、「異常を感知すると」みたいな言葉があった。 漠然と、どう異常を定義しているのだろうか? コンピュータのプログラミングは、自分自身では異常・バグを検地できない。 他のシステムの助けが必要なのですが、他のシス…

ゲームと品質管理 その④ テスト計画の作成、仕様書の変更

テストと仕様書は、密接な関係があります。 テスト内容やバグなのかなどは、仕様書を元に作成され、判断されます。そのため、仕様書がないと、テスト計画やテスト項目(内容)すら、まともに作れません。 そのため、バグのテスト項目は、仕様書が出来た後と…

管理職・ミドル層の権限を強化しても、良くなるとは限らない

90年代以降、管理職・ミドル層の権限を強化する企業が増えているそうです。 理由はいろいろありますが、現場を知らない人事に適材適所ができるのかという問題があります。なら、現場を知っている管理職・ミドル層に権限を与えてしまえと言う話ですが...問…

日本の高いタクシー料金

■タクシー高くない? ついこの間、タクシー料金の値下げを申請したら、拒否されたというニュースがありました。何と言うか、非常に馬鹿げた行為です。 タクシー労働者の保護とか言っていますが、実際は逆です。人々は既にタクシー料金を高く感じていますので…

ゲームと品質管理 その③ 組織規模と仕様書

■組織規模と仕様書の問題 仕様書がないゲーム開発というのが中小ではあります。 一般的に、組織が小さいうちは、ルールとか、書類・管理者(組織)は重要ではありません。 というか、下手に導入すると、効率が落ちます。 しかし、人数が多くなりますと(だい…

ゲームと品質管理 その② お金

CPUの製造コストに占める品質管理のコストの比率は、どのくらいでしょうか? 大昔の486の時代で半分、現在では8割以上という説があります。 自動車や航空機の開発費も似たようなものです。 図面を書く設計よりも、テスト費用の方が遥かに多くなっています…

トヨタのリコール 品質保証的にどうよ

時速20kmからの制動で氷盤があった場合、通常のABS(0.4)に比べ、0.06秒余計(0.06)に空走するらしい。 「私どもは、お客様の感覚と車両の挙動が少しずれていることによって、お客様が違和感を感じられるという問題だと認識していた」と言 CAR WA…

今日のワールドビジネスサテライトは、サイエンスZEROと似たネタでした。

今日のワールドビジネスサテライトのマグネシウムの話も、シラス台地の話も、数ヶ月前のサイエンスZEROと似たネタだったような。マスコミのネタ元は同じということか。それとも、サイエンスZEROが先行しているのか? 基本的に、サイエンス系の雑誌・…

サントリーとキリンが破談して、少しがっかり。

サントリーとキリンが合併すると聞いて、正直言ってビックリしました。何と言っても、サントリーはバリバリの非上場オーナー企業だからです。良くオーナー一族が折れたな。凄い覚悟したな〜と思っていたのですが、全然覚悟してなかったみたいですね。 企業価…

アフリカが貧しい理由、アフリカが発展しない理由

ネットでもって、いろいろと、アフリカが貧しい理由、アフリカが発展しない理由を書かれています(ここで言うアフリカは、基本的に、北アフリカや南アフリカを抜いた地域です)。ここで上げるのは、私の説です。■60年代、70年代の成長と内戦 一部のアフリカ…

ゲームと品質管理 その① 組織体制

一言、品質といっても二種類の意味があります。 ①仕様書通りできているか、バグがないか。 ②面白いか(お客様から観た価値) ゲーム以外の一般の産業でも①と②を扱います。 食品産業に置いて、食中毒は起きなくても、美味しくない料理に価値がないのと同じで…

何日前、テレビで北斗晶さんが良いこと言っていたな

「国語、数学には答えがあるけど、芸術には答えがない」みたいなことを言っていた。 北斗晶さん自身、どこかで聞いたんだろうし、僕自身どこかで利いたような気がするけど、ひさびさに聞くと、考えさせられる言葉だ。 国語や数学の問題を解く際にも、思考が…

技術と市場の棚卸(再確認)をしてみましょう。

中小企業の経営者の方々は、自社の技術や市場をたいへん理解しています。しかし、人間固定概念と言うものがあります。そのため、結果として見えていても見えなくなります。 また、既存のカテゴリーには強いのですが、幅広い範囲を知っているわけではありませ…

技術者・開発者は市場・消費者を見ていないというが

■技術経営戦略の良くある失敗 「技術者・開発者は市場・消費者を見ていない」と多くの人は言う。 私は以前大手のメーカーに勤めていまして、そのときも、上記のような話を聞きました。そして、コンサルティングをしている仲間からも、そのような話を聞きまし…

なぜ、がんばることに価値を置くのが良いのか。

本日、こちらの記事を読んで。 基本的に、ごもっともです。 でも、逆もまた真なりということで。「なぜ、がんばることに価値を置くのが良いのか」というと。 最大の原因は、「努力したところで、無駄に終わる可能性が高いから」。無駄は言いすぎだとしても、…

ESU分析

セミナーをするとき、とりあえず「あなたの会社の目的は何ですか?」と聞くようにしています。 そうすると、いろいろな答えが返ってきます。 末端の人程、具体的な提供内容とそのメリットを応える傾向にあります。それに対して、管理職や上級、営業の人は「…