マーケティング

水っぽいビールが、なぜ売れるのか? 〜美味しいのが売れるとは限らない。本格派の罠

私自身は、お酒はほとんど飲まないのですが・・・・ たとえば、バドワイザー。 多くの人が「水っぽい」「薄い」と言います。 しかし、世界でもトップクラスで売れているビールですね。 たとえば、スーパードライ。 これも、旨味が足りないとか、コクが足りな…

髪の毛の消毒はできないものだろうか? 〜感染予防の簡易スプレーはないのでしょうか?

病院やビルの入り口に、簡易消毒液を置いてあるところがあります。 トイレに行けば、うがいはできます。 しかし、髪の毛の消毒は、なかなかできない。 人間無意識に、髪の毛を触っており、髪の毛は感染経路のひとつらしいの本当は消毒したいのですが。 髪用…

マーケティングの失敗:家電の王様は「テレビ」という発想は正しいのか? 〜電化製品の王様は?

パナソニックやソニー、シャープなどの日本の家電メーカーの調子が良くありません。 円高でやられている点もありますが、マーケティングで負けている点もあります。 家電の王様は「テレビ」という発想は正しいのでしょうか? ある意味、正しくて、間違ってい…

2012年の世界ブランド番付によると、日本企業ではトヨタ自動車が10位 〜マーケティングで考える

米調査会社インターブランドが発表した2012年の世界ブランド番付によると、日本企業ではトヨタ自動車が10位だそうです。 出典はこちら。 http://www.interbrand.com/Libraries/Press_Release_JP/BGB2012_121003JP.sflb.ashx さて、他の自動車ブランド…

日本酒の衰退? 〜酒好きは保守的?

WBSで、女性向け日本酒(菊水酒造)について報道していた。 以前、日本酒のマーケティングにいろいろ考えたことがあるんだけど・・・・ 酒好きの男性と話すと、えらく保守的なものになる。 要するに、現在のお酒の味に問題があるのではなく、その魅力が伝わ…

なぜ、航空機の国内線運賃は高いのか?

土地が高いから、着陸料など、理由がありますが・・・・ 着陸料が本当に原因なのでしょうか? 乗っている人数にもよりもますが、一人当たりでは、千円前後です。 空港施設使用料+着陸料で比較しますと、主要空港の場合、海外とそんなに変わりません。 (地…

AKBと韓流 〜なぜ韓流が伸びたのか。日本の芸能界のマーケティングが駄目だからだ。

早い話が、マーケティング上、巨大な穴が開いてしまい。 そこを韓流に埋められてしまったのだ。 AKBとKARAでは、タイプが全然違う。 そして、ファン層も違う。 非常に極端な表現ですが、AKBのファンを秋葉系男性・・・Aと定義しましょう。 (実際はもっと、…

『28歳の仕事術』という本を読んでみた。 〜ビジネス本の入り口としては良い本だと思います。

内容的には、今流行りの小説風ビジネス本です。 企画を作り実行する手順を小説風に書いたものです。 正確には、ビジネスプランなのかもしれませんが...28歳の仕事術―ストーリーでわかる! 失敗しないフレームワークの使い方 (日経ビジネス人文庫)作者: 栗…

 【AKB第3回総選挙】返り咲き首位の前田敦子の可愛さが判らない 〜おっさん、おばさん世代には魅力が判らない?

AKB第3回総選挙で、前田敦子が返り咲き首位らしい。 それに対して、私の知り合い(女性)のコメント 「前田敦子のかわいさがどうしても理解できない。もっと可愛い子いるじゃないか」 ファンが聞いたら、殺されそうなコメントだが、同意する人も多いではない…

自民党が次の選挙で大勝する方法 〜元自衛隊員の議員が増えるだろうな。

今回の震災で、もっとも評価を上げたのは自衛隊と自衛隊員。 震災対応その他もろもろで、評価を下げた民主党。 総理の不信任案騒動で、評価を下げるだろう自民党。 既存の政治家に、うんざりした人も多いのではないだろうか。 そうなってくると、一部の人に…

最初と二番目に浮かぶ単語で、ブランドのイメージを簡単に知る 〜地域ブランド

茨城、栃木、群馬と聞いて、どんな単語が浮かぶでしょうか? 単語が浮かばない人が多いのではないでしょうか? 京都なら『歴史や伝統』『美食・グルメ』や香川なら『うどん』などが考えられます。 たぶん、草津、日光、宇都宮、水戸などのほうが、単語が出や…

会社が名前を変える時:ブランドは力にもなるし、呪縛にもなる 〜アデランス、ダイワ精工、吉野家

ユニヘアーがアデランスに名前を変えたそうな。 アデランス→ユニヘアー→アデランスと名前を変えた。 2010年(平成22年)9月1日 にユニヘアーに名前を変えて、2011年7月1日付でまたアデランスに戻すんだから、一体あの名前変更は、何だったんだろうという気持…

出川哲郎から学ぶマーケティングと経営戦略 その1 〜「ポジショニング」と「エコシステム」

芸人出川哲郎を語る上で、重要な言葉は、「ポジショニング」と「エコシステム」です。■リアクション芸人=駄目芸人? 若手リアクション芸人には、誰が居るか? 森三中あたりでしょうか。 リアクション芸人の評価は低い。トークで笑いが取れない→リアクション…

「想いやリ生乳」「北海地鶏Ⅱ」 〜商売下手な北海道人

北海道は、素材一流という言われるのですが...それ以降が良くない。「素材一流、食事二流、サービス三流」です。素材を取って、売るだけで、価値を高める方法などがあまり良くない。 観光産業も「自然は一流、施設は二流、料理は三流、サービス四流、関係者…

演劇講演の宣伝とネット 〜無料で動画を流し、宣伝する

学生時代。知り合いが演劇をやっていた。 その時、苦労したのが宣伝だ。 小劇場の演劇を好きな人は何%だろうか? たぶん、1%もいないだろう。さらに彼の尖った作品を好きになってくれる人は、0.01%だろうか。1万に1人くらい。ビラ配りじゃ巡り合えないだ…

下戸にとって居酒屋さんの満足度は高いのか?

年末、年始と居酒屋に結構行きましたが... やはり、満足度があまり高くない。料理がまずいのではなく、価格が高いのだ。 私はお酒が飲めない。そのため、どうしても、割り勘負けしてしまう。 飲み放題は、さらに割り勘負け感を強くする。 ドリンクバーな…

凄いビジネスは、お客様の生活に影響を与える。

ビジネスを考える人は、お客様の生活のことを考えて、自分のビジネスがお客様の生活に、どんな影響を与えるかを考えなくてはいけない。 ビッグビジネスや革新的なビジネスというは、ただ単に金額が大きい、目新しいだけではなく、お客様の生活に、社会に影響…

イオンの自転車専門店、イオンバイク

イオン、自転車専門店を展開 200店で売り上げ150億円目指すそうです。 成功するかどうかは、微妙ですが、面白い挑戦だと思います。 自転車は、従来からホームセンターやイトーヨーカドーなどの大型スーパーでも購入可能でした。 しかし、そこには単純…

マーケティング 失敗事例 キリンラガー編 その2

本日の日経の朝刊に、元キリンHD社長の三宅さんの記事が載っていました。 その記事の中で、「ラガー」について書かれていました。 当時「ラガー」=熱処理ビールと認識されていたので、「生のラガー」になると消費者に混乱が生じるのでは? という内容が書か…

ローンチカスタマー型新製品開発・起業手法はいかが? 〜成功企業の開発手法「カスタマー・ドリブン・ディベロップメント」「Customer Driven Development」

ローンチカスタマー。 計画を立ち上げる(”ローンチする”)後ろ盾となる顧客(”カスタマー”)のことです。 あまり聞いたことありませんが、航空業界では良く使われる言葉です。 航空機産業は、大企業ばかりですが、開発費が巨額であるため、おいそれとは開発…

ましまし版 ハッピーターンなど増量版が増えています。

近頃、ましまし版が増えている。代表例は、ハッピーターン。何が増えたかというと、表面についている「粉」。 それだけかという声もあるでしょうが、これだけで売り上げは十数パーセント増える。新規顧客を捕まえるのではなく、既存顧客の深堀です。 新製品…

おにぎりまでの道 〜ルビコンの決断を見て

発明ではなく、小売の話。いや、ビジネス全般というべきか。 コンビニで「おにぎり」を出す。 これを考え出すまで、4年以上かかっている。 「おにぎり」=「家庭で作る簡単なもの」=「買うものではない」 という思考が、邪魔をしたのだろう。 売れないとい…

マーケットインとプロダクトアウト 〜技術者が作りたいものを作っているから駄目なんだ

「プロダクトアウトの発想では駄目。」という話を良く聞く。その際、「技術者が作りたいものを作っているから駄目なんだ」と、なぜかエンジニアが叩かれる。 はっきり言って、文系の陰謀です。エンジニアが叩かれる→エンジニアが悪い→エンジニア以外は悪くな…

「消費者が見えなくなった」と「見捨てられた消費者」

良く消費者が見えなくなったという経営者が居ます。 そりゃ、社長室に居ても見えないでしょ。 この手の問題は、大衆消費社会に突入した19世紀後半のアメリカで発生しました。従来は、オーダーメイドなど、生産者と消費者の距離は近かったのですが、大衆消費…

1日シェフの活用法

1日シェフ(1日店長)と言いますと、1日だけお店を借りてシェフになるとお店ですが、他にも色々と活用法があります。 ①パーティを開く ②画廊などイベントを開く①パーティを開く パーティを開けるほど、大きな家は日本ではなかなかありません。公民館などは、…

技術と市場の棚卸(再確認)をしてみましょう。

中小企業の経営者の方々は、自社の技術や市場をたいへん理解しています。しかし、人間固定概念と言うものがあります。そのため、結果として見えていても見えなくなります。 また、既存のカテゴリーには強いのですが、幅広い範囲を知っているわけではありませ…

技術者・開発者は市場・消費者を見ていないというが

■技術経営戦略の良くある失敗 「技術者・開発者は市場・消費者を見ていない」と多くの人は言う。 私は以前大手のメーカーに勤めていまして、そのときも、上記のような話を聞きました。そして、コンサルティングをしている仲間からも、そのような話を聞きまし…

ESU分析

セミナーをするとき、とりあえず「あなたの会社の目的は何ですか?」と聞くようにしています。 そうすると、いろいろな答えが返ってきます。 末端の人程、具体的な提供内容とそのメリットを応える傾向にあります。それに対して、管理職や上級、営業の人は「…

 ことの時代。CD文化からコンサート文化(ライブ)へ 

CD文化からコンサート文化へ Jポップは「聴く」よりも「観る」時代だそうです。 アメリカでも、CDなど「聴く」方は下降気味ですが、コンサート系(ライブ)は、堅調だそうです。 世界的な傾向ですね。 そう考えると、「演劇」なども、市場拡大のチャンスは…

ユニクロか、からユニクロと、の時代へ。

昔からなっていた人も居るし、今更感がありますが、時代は「ユニクロか○×」から「ユニクロと○×」の時代になったという感想です。 判り易く良いますと、以前は、ユニクロかしまむらか、みたいな選択をしていた感じでしたが、現在はユニクロ+他店舗という購入…