日本人はなぜ野球は強くて、バスケやサッカーは弱いのか

 日本人は野球では世界トップクラスの強さです。
 しかし、サッカーは世界では中堅ですし、バスケに至ってはアジアでも弱い方です。
 なぜなんでしょうか?


 身長などの体格も一因でしょうが、バスケでアジアで勝てない理由にはなりません。それに体格が原因だというのであれば、技術などは一流なのでしょうか?


 体格が原因であれば、コーチや監督などの指導者の責任は免責されますよね。


 現状の日本の練習スタイルが原因でしょう。


■練習と試合の乖離
 野球の場合、守備でもピッチングでも打撃でも相手からの妨害は受けません。
 対して、対して、バスケやサッカーの場合、相手からの妨害を受けます。
 またとっさの判断や駆け引きなども重要です。


 野球の場合、練習でやっていることが、そのまま試合に繋がります。
 練習と試合で内野ゴロや外野フライが大きく変わるということはありません。
 練習でできたことが、そのまま試合に出る訳です。

 対して、バスケやサッカーの場合はどうでしょうか?
 妨害がありますので、練習でできることが試合でできるとは限りません。

 日本の現状の練習スタイルでは、試合との乖離が発生しています。


 さらに、とっさの判断や駆け引きは、どうやって練習するのか?
 ゲームスタイルが一番ですが、日本はあまりゲームをやりません。


 近年、サッカーはゲーム要素をいかに練習に取り入れかで、進展があります。
 もしくは、ボールを絡めた練習ですね。ただ単に走るだけの練習は時間の無駄という訳です。
 バスケはどうなんでしょうか? 噂では、相変わらず、走り負けないために走れが中心のチームも多いみたいですね。


 日本の練習スタイルでは試合経験が圧倒的に不足しているので、3on3のストリートバスケをやっているアメリカの高校生の方が現実的で良質な練習をしていることになります。


■どっちが現実的な体力がつくのか?
 40分走るのと、40分練習試合をやるの。
 どちらが、競技に合った体力がつくでしょうか。
 40分練習試合を行った方です。


 40分練習試合を行えば、体力だけではなく、技術や駆け引き・判断力の練習になりますので、遥かに濃密な練習になるでしょう。


 ところが日本では40分走ることを好みます。
 マラソンの体力・筋肉とサッカーやバスケで求められる体力・筋肉は違うのに、マラソンのトレーニングをするのですから、サッカーやバスケの体力が劣ったものになるのは当然です。


 マラソン選手はお尻はしっかりしているのですが足が細いです。ふくらはぎが太いと重りになるためです。長距離ランには向いていますが、フットワークには向いていません。
 昔の選手であるマラドーナの足なんか太いですよね。高加速・減速やフットワーク、強いシュート向けの足です。逆に長距離ランには向かないでしょう。
 今の選手は長距離走るので足が細くなりましたが、それでもマラソン選手とは違います。


 マラソン風のトレーニングをしていると当然、マラソン風の足になります。