組織論

最高責任者が意思決定者をしなければいけないとは限らない。 〜原発対応の責任者と意思決定者は誰か?

企業において、社長は最高責任者です。 しかし、だからと言って、社長が全てのことの意思決定者かというと違います。 たいていのことは、下の人に意思を任せます。 そして、権限譲渡をします。 現場の方が、情報や知識、経験を持っている場合があるので、そ…

昔の経営者の「めい言」と今の経営者の「めい言」

ネットにあったネタです。 劣化が進んでいるのは、国のトップだけではない。企業も同じ。 まぁ、歴史に名を残す経営者と、歴史に汚名を残す経営者の言葉を比較するのは無理か。 当然のことながら、昔の経営者は名言で、今の経営者は迷言です。【今の経営者の…

新人が「辞める職場」と「辞めない職場」 〜働く動機は何ですか?

GWも終わり、そろそろ、新人が辞め始める時期になりました(本当に早い人は入社当日、GW戻って来ないですけどね)。 ここまで早いと、採用に問題ありですが、そうじゃなくても、3年以内に多くの新人は辞めます。 仕事のイメージが違うなどミスマッチ系は、正…

週刊文春2011/04/21日号「「福島第一原発」の反乱」を読んで 〜判断ミスが大量に起こる危険性

新聞の広告を見て、興味がひかれたので読んでみました。 東京電力〈レベル7〉「福島第一原発」の反乱 「やってられねえッ!」所長が東電本社幹部を怒鳴りつけた〈衝撃スクープ〉 怒号が飛び交う「テレビ会議」。「だったらもう何もしない」耐え忍んできた現…

財務諸表には、金や物は書いてあるけど、人材は書いていない。〜スピード、創造性、ブランド

現在のビジネスでは、スピードや創造性が重視される。しかし...日本の経営は、スピードがあるとも言えないし、創造性があるとも言えない。 昔からこうだったのだろうか? そんなことはない。 昔の日本の企業は、アメリカよりもスピードがあった。しかし、90…

サービスの質は、会社だけではなく従業員とお客様が重要

製造業とサービス業では、商品の質の構成要素がだいぶ異なる。 製造業の場合は、企業でほぼ質が決まるのですが。サービス業では属人的な要素が大きく、従業員の質に大きく左右される。また、従業員の質だけではなく、客の質と従業員と客の関係に左右される。…

白熱教室JAPAN 第1回 「2人のリーダー どちらを選ぶ?」 を見て。

何と言うか...判りづらかったな。 私は、マイクロソフトのNTの話も、VHSの話も漠然と知っていたから良いけど、知らない人には、さっぱりだろう。 全般的に、大きなテーマがあって、そのマイルストーンとして、複数のテーマを話しあうのでしょうが、編集さん…

フルーツバスケットで負けるのは自己責任か? 〜学生の就職活動

フルーツバスケット、日本語風に言うとイス取りゲーム。 さて、イス取りゲームで負けるのは、その人が怠け者だからだろうか? 正直言って、結果から、原因は判定できない。 怠け者の可能性もあるし、努力している可能性もある。【負けるのは、努力が不足して…

飲みニケーション、煙草・タバコミュニケーションで発生する格差。〜社内ドリンクバー、お菓子バーを設置しよう

お酒を飲める若者、煙草を吸う若者は、減っている。 一方、年配者には結構、お酒を飲む人、煙草を吸う人が多い。 現在、飲みニケーション、煙草コミュニケーション(タバコミュニケーション)で格差が発生している。【困ったことに】 私はお酒も飲まないし、…

リーダー論 その1 〜リーダーシップを発揮する必要があるのか?  

MIXIの記事に、学生な苦手なものとして、「リーダーシップ」の発揮があるそうだ。 ■「リーダーシップ」が苦手と感じるのは、こんなとき ・「旅行の計画とかで人の意見を聞き過ぎてまとめられないことが多々あります」(21歳/女性/理系) ・「サークル活動など…