今年のセンター試験の地理には何が出る? 〜まったくあてにならない予想

 今年のセンター試験の地理には何が出んだろう。

■エネルギー関連

 近年に起きたシェールガスシェールオイル革命は出るだろうか?

 アメリカが2017年世界最大の産油国、2015年、世界最大天然ガス産出国になるとの説があるけど、これはまず出ない。
 しかし、アメリカの石油、天然ガスの輸入量の変化は注意した方が良いかもしれない。
 あとガスが値下がりしたので、石油化学工業のアメリカ回帰が起きたことは、私立だと出るかもしれない。


 逆に対照的に、日本の天然ガスの輸入の増加が話になるかもしれない。
 そして、カタールからの輸入が多いのもポイントだ。


 世界最大の天然ガス産出国であるロシアから輸入しているのもポイントだ。
 ウラジオストックでAPECサミットが行われたのも、注目ポイント。
 ロシア・シベリアあたりが出ても良いかもしれない。
 ロシアがエネルギー依存経済で、第2次産業の数値が膨れ上がる覚えておいていいかもしれない。
(鉱業は第1次産業のイメージがあるけど、第2次産業に入る)


 あと、オリンピック関連で、ソチは覚えておきたい。


■貿易
 日本が貿易で赤字になったのも大きいポイントだ。
 震災以降、天然ガスの増加が増えて、貿易赤字になったのがポイントだろうけど。
 これでは、単純すぎて、何かと組み合わせになるだろうけど。


■ロンドン・オリンピック関連
 欧州通貨危機は、出すのは難しいけど。
 オリンピックと絡めて、イギリス(ロンドン)、ブラジル(リオデジャネイロ)は出るのだろうか。
 ブラジルは、南米とセットで農業、工業、石油に関する話が出るかもしれない。

南米南部共同市場(メルコスール)」は出るのだろうか。

 イギリス関連で何か出したいけど、教科書の定番くらいしか出ないのではないだろうか。
「クールブリタニカ」は微妙だけど、日本が「クールジャパン」とマネしているので知っておいた方が良い単語だ。


■中東の民主化
 中東の民主化は、ある程度問題に出しても良い感じだ。
 その際、石油との関連が語られるだろうけど。伏兵トルコが出るかもしれない。


 中東の放送局、アルジャジーラカタールのドーハにあるのは、天然ガスの輸入とならんで知っておいた方が良いかもしれない。
 ドバイはアラブ首長国連邦最大の都市だけど、首都はアブダビだったりする。ドバイはコンテナのハブ港とエミレーツ航空によりハブ空港があり、世界で最も高いビルがある都市だったりする。スカイツリー記念で出るかは不明。


■テレビ・韓国関連
 現在日本の家電はボコボコにされています。
 代表的なのは液晶テレビですが、韓国は液晶モニタを生産していても、液晶テレビは意外と生産していないので、騙されないように。
 実はNAFTAやEU関連でメキシコやポーランドの生産が多い。
 韓国メーカー=ウォン安=韓国生産中心と思ってはいけない。


 スマホは動きが激しいので、出しずらい。
 中国と韓国で生産されている点を覚えていればいいかもしれない。


■自動車
 アメリカの自動車販売は、2008年あたりに落ちたけど回復したのが特徴。
 中国が2000年代、急成長して、世界最大の生産・消費国であることを覚えているのは重要。

 韓国の生産も増加しえ居るけど、韓国メーカーは海外生産が急増している。
 日本>ドイツ>韓国であることは変わらない。


■最後に
 この文章を読んでしまった受験生は、基本的に、当たらないので、あまり気にしない様に。