図書館では自習禁止だそうだ。

 図書館では、席借りのみの自習は禁止。多くの図書館が、そういう方針を取っています。
 理由は、長時間、独占されると他の人に邪魔になるからだそうです。
 まぁ、小さい図書館だと判るんですけどね。
公立図書館の任務と目標の 2 図書館サービス16では、

席借りのみの自習は図書館の本質的機能ではない。自習席の設置は,むしろ図書館サービスの遂行を妨げることになる。

と明確に邪魔者扱いしている。
 もっとも、大学や学校の図書館では、勉強しても文句は言われない。席借りのみの自習だから駄目ということはない。では、学校の図書館と、公立図書館の違いは何だろうか?
 教育機関教育機関じゃないのとの違いだろうか?
 いや、公立図書館は、文化機関?であると共に、教育機関であるはずだ。

公立図書館の任務と目標
第1章 基本的事項(公立図書館の役割と要件)1人間は,情報・知識を得ることによって成長し,生活を維持していくことができる。また,人間は文化的な,うるおいのある生活を営む権利を有する。
 公立図書館は,住民がかかえているこれらの必要と欲求に応えるために自治体が設置し運営する図書館である。公立図書館は,乳幼児から高齢者まで,住民すべての自己教育に資するとともに,住民が情報を入手し,芸術や文学を鑑賞し,地域文化の創造にかかわる場である。公立図書館は,公費によって維持される公の施設であり,住民はだれでも無料でこれを利用することができる。 

 とある。図書館での自習は、典型的な「自己教育」ではないだろうか?
 『図書を使っての』という制約は、どこから来るのだろうか? 暗黙の制約なのだろうか?
 私には判らない。
 図書館=無料貸本屋という感じですが...彼らの自身もそう考えているのだろう。
 彼らは仕事の再定義をする必要があるのではないだろうか?