東京の郊外を移動していると、悲しくなる時がある。
トラックがガンガン走っている道路が通学路になっていて、小学生の子供たちが歩道を歩いているのだ。
歩道があったとしても、排気ガスとか健康に良いわけない。
郊外で畑が多いんだから、土地がないわけではない。
なんで、こんなことになっているかと言うと、単純に歩行者のことをあまり考えていないためだ。
生活道路は、ぶつ切り、袋小路状態になっていることが多い。
これは、抜け道防止、無用な車を通さないために有効なんだけど。
歩行者の通行も完全に妨げている。
幅2メートルで良いから、歩行者専用の道路があるだけで、どれだけ移動が楽になるんだろう。
どれだけ、子供が安全に移動できるんだろう。
対照的に、昔ながらの下町は、車の通りは不便だけど、歩行者が通れる道というのが、あったりする。
もう少し、歩行者を念頭に置いた設計をしても良いのではないだろうか?