インフレターゲットと長期金利 〜何が言われていないか

 相手の言うことを理解するためには、「相手が何を言っているか」以外にも、「相手が何を言っていないか」を知ることが重要です。


 インフレターゲットの議論の場合、長期金利の話をしっかりするインフレターゲット支持者は、意外なほど少ないです。
 安倍さんの話を聞いても、長期金利の話はほとんど出ません。


 その一方で、インフレターゲットに不安を持つ人は、長期金利の話をします。


 完全に見ているものが違います。


 長期金利は上昇しない。または問題にならない量であることを説明してくれればいいのですが。
 なかなか説明がありません。


 こういう場合は、非常に不安ですね。
 そもそも考えていないか、自分の主義主張に不利なので、黙殺している可能性があります。


 歴史上、物価上昇率長期金利というのは、あることですが。
 しかし、物価上昇率3%で、長期金利1%はちょっと出来過ぎです。まず無理でしょう。


【インフレによる税収の増加】
 基本的に、インフレになると、税収が増えます。そりゃそうですね。物価が上昇して、名目成長はするので。
 しかし、日本の歴史を見ますと、インフレ時には物価上昇以上に税収が増えます。
 主な原因は二つです。
①好景気の時はインフレになり易い。
 好景気なので、当然税収は上がる。
累進課税の効果
 累進課税がキツイ社会では、名目上の所得の上昇により、高税率者が増加して、税収が物価以上に増加します。


 その一方で、物価が上昇するので出費も増加します。そのため、税収の増加程、赤字が減らないのが悲しい点です。


【財政不足をインフレでごまかす。隠れ増税
 途上国などである話です。
 ドラえもんのび太的な世界です。
 政府にお金がないなら、お札を大量に作ればいいじゃない。
 当然、世の中にお金は溢れて、物価が上昇します。そして、庶民の持つ給与の価値は減少します。
 隠れ増税ですね。


【中長期的】
 現在、株価は上昇していますが。
 長期保有を前提にしていると言うよりも、株価は変動が激しく、短期な利益を求めて、大きく変化します。
 中長期的な経済政策として、正しいかは市場を見ても判りません。
 そもそも、株式市場は、企業収益がベースなので、国民が貧しくなっても、中小企業など非上場の企業がおかしくなっても、上場企業が儲かれば、株価は上がります。


 個人的には、為替介入により円安は判るんだけど。